高級納豆専門店 二代目福治郎 店長ブログ  » 二代目福治郎店長ブログ| 日本一高級な納豆専門店「二代目 福治郎」
HOME > きりたんぽ鍋

きりたんぽ鍋

2019/12/08

寒い夜はきりたんぽ鍋で 二代目福治郎

さんびー夜は、あったけ鍋で家族団らん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鍋は家族団らんには最高のメニューですよね。

 

その中できりたんぽ鍋がいいところ

1、野菜とお肉がたくさん入っており、栄養バランスがとても良い

2、野菜と肉から染み出た出汁が、きりたんぽに浸み込み、無駄なく美味しさを取り入れられる

3、あっさり醤油味で化学調味料不使用、

小さなお子様からご年配の方まで幅広い編代の方に安心して食べていただける。

 

全国にはその土地特有のいろいろな鍋がありますので

お取り寄せ鍋で日本を堪能するというのもよさそうですね。

きりたんぽ鍋はこちらからご注文できますよ

 

2019/12/07

福袋の予約受付開始 二代目福治郎

実家に送って、家族と食べたい!

そんな方におすすめなのが「二代目福治郎の福袋」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

親戚や兄弟が実家に集まるお正月

特別な納豆で新年を迎えましょう!

元旦にお届けする二代目福治郎の福袋は大絶賛発売中

数に限りがありますのでお早めに!

 

2019/12/06

なまはげセット 二代目福治郎

秋田と言えば「男鹿のなまはげ」

ユネスコ無形文化遺産にも登録されました。

男鹿のなまはげを発信し、秋田をPRするというコンセプトを

パッケージデザインに取り入れたのが「なまはげセット」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ユニークなコンセプトの商品として注目をいただき

今年のお歳暮商品として、百貨店さんからも取り扱いしていただいております。

当店からもお買い求めいただけますよ

 

2019/12/05

かまくらでも作れそうな大雪の横手 二代目福治郎

いやー、まいった、まいった!

急にこんなに降られてしまって、仕事に影響が出てきています。

かまくらでも作れるほど雪が積ってます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2019/12/04

白鳥飛来 二代目福治郎

白鳥さん、今年もようこそ!はるばる秋田へ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

白鳥も来たか! いよいよ冬本番

あまり雪は降らねでほしい(降らないでもらいたい)

 

 

白鳥は川に飛来するものというイメージでしたが

今は川よりも田んぼで見かけることが多く、家の周りのあちこちで見られます。

一時期、白鳥は縁起の良い鳥というイメージがあり

白鳥飛来の町 などとPRするところもあったようですが

実は白鳥に与えるエサやフンなどにより、川の汚染が進み

最近はエサやり禁止になっているほど。

 

昔は子供を連れて白鳥を見に行ってたなー!

2019/12/03

ミシュランシェフおすすめ納豆 二代目福治郎

先日ミシュラン2020が発売されましたが

当店はミシュランとちょっとご縁があるんです。

実はミシュラン連続受賞日本料理オーナーシェフから

長年ご愛用頂く納豆としてメディアで取り上げていただいているからなのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

特にお気に入りなのがこの大袖振り納豆

力強い豆の風味、食感どれをとってもスーパーで売っているものとは

格段に違います。

その違いを生みだすのが「素材のチカラ」

農家さんが手塩にかけて育てた大豆の美味しさを納豆を

大切にお伝えします。

2019/12/02

消化吸収良いひきわり納豆 二代目福治郎

ひきわり納豆の消費量が年々増えてきているようです。

「ひきわり納豆は消化吸収が良い」とテレビ番組で紹介されてから

ひきわりファンが急増しているように感じられます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ひきわり納豆の原料は丸大豆を8等分に割ったもの

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

決して「くず豆」ではありませんので念のため。

当店では「宮城しろめ」という宮城県産の大粒大豆をひきわり専用機械で割り

一晩水を吸わせてから

「蒸煮」

「納豆菌付け」

「発酵」

「熟成」

という工程を経て製品になっていきます。

ひきわり納豆は香りと粘りが強烈ですが

一度食べれば、はまると思いますよ!

 

 

2019/12/01

福治郎の玉手箱 二代目福治郎

いろいろな贈り物のシーンでご利用いただきたい

と、今年発売されたのが「福治郎の玉手箱

おせち料理の重箱からヒントを得てこの商品は生まれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3段重ねるとこんな感じになります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それを風呂敷に包んでお渡しする、特別な場面できっとお役に立てるギフトです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

例えば「結婚内祝い」 「出産内祝い」 「新築内祝い」

年末年始にお世話になった方への贈り物にも最適ですよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご覧のように箱に梱包してお届けします。

 

2019/11/30

今年一年の振り返り 秋田コア学園 二代目福治郎

今年の振り返りの中で、思いで深いのが

秋田コア学園の学生さんとのパッケージデザインのコラボレーション

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新聞などメディアでも大きく取り上げていただき話題となりました。

純粋で真っすぐな気持ちで取り組む姿

豊かな感性に触れ、私自身が一番勉強になったと思います。

学生さんたちの成長の一端に一瞬でも携われたこと

たいへん光栄でした。

2019/11/29

締めに最適、納豆ラーメン 二代目福治郎

もう世間は忘年会シーズン

私もお誘いがあるうちは、なるべく参加しようと心がけています。

最近は締めのラーメンは食べないようにしていますが、

なぜか代行を待つ店がラーメン屋さんという場面がよくあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

他の人が食べているのを見ると、誘惑に負けてしまうことがしばしば

そんな時にオーダーするのは決まって納豆ラーメン。

罪悪感が減ります。

納豆が入っているから、体に優しい・・・などと勝手な言い訳を作って

自分を正当化しています。

 

ラーメンで注意するべき点は「スープ」

ラーメンスープまで全部飲んでしまうと、塩分接種が過剰となり

中高年の体にはあまりよくないということなのです。

 

納豆は塩分を体の外に排出してくれる「塩分チャラ食材」の一つ

どうしても「真夜中のラーメン」を食べなければならなくなったら

納豆トッピングをお忘れなく!

  • お味見セット
会員募集中!

商品カテゴリから探す

  • 高級納豆
    • 大粒高級納豆
    • 小粒高級納豆
    • ひき割り高級納豆
  • ギフト詰め合せ
  • その他
  • 用途から探す
  • 食べ方から探す
  • メディア実績
  • 店長ブログ
  • お客様の声
  • メルマガ登録
ヘルプ&ガイド
  • ご利用案内
  • お支払い方法
  • よくあるご質問
  • 当店からメールが届かない
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引に基づく表記
  • 会社概要
  • サイトマップ
営業日カレンダー

定休日・・・毎週日曜日

納豆専門店 二代目福治郎 〒013-0348 秋田県秋田市大町1-3-3
TEL:018-863-2926 / FAX:018-863-2916
お問合せ時間:10時00分~17時00分

※当店からのメールが届かない場合はコチラ をご確認ください。

納豆専門店「二代目福治郎」