2019/11/07
丁寧に丁寧におつくりいたします 二代目福治郎
先日ヴァンサンカンで紹介された「納豆セット」
「心に響く季節の土産」というフレーズが好きで
ふたたび紹介させていただきます。
もらった方の心に、差し上げた方の想いやりが伝わる
そんな納豆ギフトを目指し
製造から梱包まで丁寧に丁寧におつくりさせていただきます。
2019/11/07
先日ヴァンサンカンで紹介された「納豆セット」
「心に響く季節の土産」というフレーズが好きで
ふたたび紹介させていただきます。
もらった方の心に、差し上げた方の想いやりが伝わる
そんな納豆ギフトを目指し
製造から梱包まで丁寧に丁寧におつくりさせていただきます。
2019/11/06
納豆の最近の傾向
ひきわり納豆が人気急上昇中!!
ひきわりは、大粒の大豆を約8等分に割り
大豆の皮と胚芽は捨て・大豆の実だけを使います。
お酒を造るときの、酒米を磨く工程にイメージが似ています。
ひとことで言えば、豆の良い所だけを使った納豆と言えます。
私のおすすめ食べ方は「しょうゆ」・「砂糖」
※ちなみに砂糖の量は小さじ半分
これを良くかき混ぜ、海苔にご飯・納豆をのせていただきます。
私のリセット食の一つで、これとみそ汁があれば
元気になれます。
2019/11/05
名古屋高島屋10階催会場「大東北展」に出店いたします。
名古屋の皆様、ご来場心よりお待ちしております。
2019/11/04
いぶりがっこ 燻製大根のお漬物はこれから仕込みのシーズンです。
収穫した大根を1本1本手洗い
それを「いぶす」わけです
ここに長時間入っていると、意識を失います・・・。
新物のいぶりがっこが出回るのは
いつも年末ごろです。
最近は温暖化が進んで、作るのがたいへんなのだそうです。
地球温暖化の影響は、身近なところにも影響が出ているんですね。
2019/11/03
納豆お好み焼き。かんたんです。
ポイントは、納豆をたくさん入れること。
大粒納豆か黒豆納豆でお願いします。
小粒はあまりお勧めしません。
なぜならば、粒が小さくて食べた気がしません。
ぜひぜひお試しを!
2019/11/02
こじゃれたことしやがって!と言われそうですが、
これワインのおつまみに最高です。
用意するのは黒豆納豆とクラッカー、クリームチーズ
一度は試してみてください。
絶対に美味しいんです!
2019/10/30
お客様から「これらの納豆、何が違うの?」という質問をたびたび受けます。
大粒や
黒豆
ひきわり
色々な種類があるため、お客様をかえって悩ませているようです。
お客様の「何が違うの?」に
誠実に、正確に答えられるよう努力したいと思います。
2019/10/29
秋田の新米で作るきりたんぽ
きりたんぽ事業部も、いまが最盛期
何しろ手作りなものですから、時間がかかるので大量生産ができません
1本1本手作りでお届けするようにしています。
これから12月末まで、毎日きりたんぽ作りは行われます。
納豆専門店 二代目福治郎 〒013-0348 秋田県秋田市大町1-3-3
TEL:018-863-2926 / FAX:018-863-2916
お問合せ時間:10時00分~17時00分
※当店からのメールが届かない場合はコチラ
をご確認ください。
COPYRIGHT (C)NIDAIME FUKUJIRO Co.,Ltd ALL RIGHTS RESERVED.