2019/01/23
また行きたくなるお店の条件 二代目福治郎
我々の商売は、繰り返し繰り返しご来店、お買い上げいただいてこそはじめて成り立ちます。
ではその条件とは?
そんな先日知人に連れて行ってもらったお店にそのヒントがありました。
ここは図書館ではありません。
お店の名前は伏せますが、とにかくまた行きたくなるお店です。
お店って、料理や商品、サービスだけではなく、その空間や時間も対価なんですね。
たいへん勉強になった夜。
私がまた行きたくなったお店でした。
2019/01/23
我々の商売は、繰り返し繰り返しご来店、お買い上げいただいてこそはじめて成り立ちます。
ではその条件とは?
そんな先日知人に連れて行ってもらったお店にそのヒントがありました。
ここは図書館ではありません。
お店の名前は伏せますが、とにかくまた行きたくなるお店です。
お店って、料理や商品、サービスだけではなく、その空間や時間も対価なんですね。
たいへん勉強になった夜。
私がまた行きたくなったお店でした。
2019/01/22
催事販売会のお知らせです。
●新宿高島屋地下1階 2月21日〜2月26日
●日本橋高島屋地下1階 2月27日〜3月4日
●京急上大岡7階 3月7日〜3月12日
●京都高島屋7階 3月13日〜3月18日
この冬、お客様のアンケートを基に品質改善を行いました。
新しくなった福治郎納豆。
ぜひお買い求めくださいませ。
2019/01/21
1月〜3月の店舗営業時間は、
冬季営業時間
10時30分〜17時までとなり
営業時間が変更となっております。
毎日横手の本社工場から通っており、
雪道で通勤に時間がかかってしまうため、ご了承くださいませ。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
2019/01/20
冬に多く発症すると言われる「血栓症」
本日1月20日を血栓予防の日と制定し、本日から2月19日までを血栓予防月間として、血栓予防の啓蒙活動を行っています。
その血栓予防に最適なのが納豆
納豆に含まれるナットウキナーゼが血栓を溶かすとされています。
お客様から「納豆は朝と夜、どっちに食べればいいの?」と聞かれます。
私は迷わずこう答えています。
「朝と夜、両方食べれば大丈夫です!」
2019/01/19
インフルエンザにはかかりたくない! 二代目福治郎
我が家には関係無いと思っていたインフルエンザ
とうとうその猛威が我が家にもやってきたようです。
手洗い、うがい、アルコール消毒?
加湿器セット完了。
部屋の湿度を上げて、予防したいと思います。
2019/01/18
大雪に覆われている秋田県
見方によっては風情があります
ライトアップされたお店は中々いい感じです。
今日はお花も活けていただきました
ますますいい感じです!
2019/01/17
納豆ラーメンが、日本の伝統食を伝える専門誌、フードジャーナル誌に紹介されました!
大豆業界の専門誌、お豆腐屋さん、納豆屋さんの業界専門誌です。
小さな納豆屋さんがドンドン減りつつある納豆業界。
20年前は13件ほどあった秋田県の納豆屋さんも、今では6社。
日本全体がこのようになってます。
生き残りをかけ、皆さん必死に経営されてます。
これはお豆腐屋さんも同じ。
日本の伝統食をこれからも守り、発展させるよう、これからも頑張って参ります。
本物志向の方々、引き続きよろしくお願いします!
2019/01/16
テレビ番組放送の影響により
丹波黒納豆にたくさんのご注文をいただいており、大変ありがたく存じます。
しかしながら丹波黒納豆の製造が追いつかない状態が続いており、すでにご注文済みのお客様にはお届けに時間がかかり、お待たせしてしまい、誠に申し訳ございません。
製造スタッフは全員休み返上で働いており、注文順に発送しております。
お届けまでもう少々お待ちくださいませ。
※「いつまで待たせるんだ!」などという方は、ご注文のキャンセルを承ります。
※すぐに送れ!などという方のご注文はお断りさせていただきます。
何卒よろしくお願いします。
2019/01/15
八景島シーパラダイスで横手のかまくらや、大曲の納豆汁のイベントをやっているという情報を聞きつけ、横浜まで来たついでに向かって見ました。
なんとも見事なかまくら!本物ではありませんか!
雪の少ない横手から、よくぞ集めてきたなぁと思います。関係者の方、御苦労様でした。
偶然にも餅まきのタイミング
幸運の餅もゲットしました!
なんと横手雄物川の干し餅ではありませんか!
お土産にしちゃいます。
天気にも恵まれ、多くのお客様で賑わったそうです。
大曲の納豆汁は完売でした。
他にも横手焼きそば、きりたんぽなど、秋田一色のイベントでした。
2019/01/14
オフの日を利用し、今日は家族サービスデー
横浜中華街で食べ歩きスタート!
相変わらず人で賑わっています
人気の焼き小籠包からスタート
胡麻団子と豚まん
ベビースターラーメンのお店にも
まだまだ食べまくるみたいです。
今晩最終の新幹線で帰る予定です。
明日からまたお仕事頑張ります!
納豆専門店 二代目福治郎 〒013-0348 秋田県秋田市大町1-3-3
TEL:018-863-2926 / FAX:018-863-2916
お問合せ時間:10時00分~17時00分
※当店からのメールが届かない場合はコチラ
をご確認ください。
COPYRIGHT (C)NIDAIME FUKUJIRO Co.,Ltd ALL RIGHTS RESERVED.