2007/11/11
メルマガ配信開始
納豆専門店 二代目福治郎
メルマガを開始します。
WEB店のお得な情報を
いち早くお届けします。
ぜひご登録してみてください。
ご登録は、こちらへどうぞ
http://www.mag2.com/m/0000251093.html
2007/11/11
納豆専門店 二代目福治郎
メルマガを開始します。
WEB店のお得な情報を
いち早くお届けします。
ぜひご登録してみてください。
ご登録は、こちらへどうぞ
http://www.mag2.com/m/0000251093.html
2007/11/07
「お味見セット 1950円」
朝日新聞への広告
本日朝刊、夕刊に掲載されています。
目玉は何といっても
「あきたこまち新米無料プレゼント!」
こちらからでもお申込いただけます。
「お味見セット 新米付き」はこちら
米どころ秋田からお届け
数量限定、毎年人気があります。
2007/10/23
昨夜、私の師匠と呼んでいる方のブログを見るため
「佐々木哲雄 経営」と検索したところ
1ページ目の下の方に
納豆ニュースという文字が目に入りました。
気になって見てみるとRSSで納豆関連の
情報を取り込んでいるサイトが開きました。
なんとそこには、二代目福治郎ブログの
記事が出ているではありませんか。
さらにRSS情報を探っていったら、
またもや二代目福治郎の名前が・・・・・・
当初の目的をすっかり忘れて、そのブログを見てみると
先日、二代目福治郎のお味見セットをご購入頂いた方の
ブログでした。
その名も
『納豆倶楽部ブログ』
こっぺさんという方が書いているブログです。
このブログがとにかくすごい!!
納豆情報がが満載です。。。。。。
そんな中で、三夜連続で二代目福治郎の
納豆を取り上げてくれています。
おすすめ度の評価も三ツ星を頂きました。
感謝の意を込めてこちらでも紹介させて頂く事にしました。
上の縮小画面ををクリックすると噂のブログに
飛んでいきますので一度覗いて見てください。
2007/10/18
なぜ、二代目福治郎納豆が生まれたのか?
大量生産、効率重視の食品業界の中で、あえて時代に逆行し、
手造りの本物を未来の子供たちのために伝えていこうと決意しました。
また、この世の中で一番大切なものは、人と人とのふれあいだと思っています。
ですから私は、この商売を通して、お客様とのふれあいを大切にしたい。
そして、お客様に喜んでいただくこと、
お客様が健康で長生きしていただくためのお役に立ちたいと願っております。
納豆は健康に役立つ、病気予防に役立世界最高の食べ物だと自負しております。
また、そういう「役に立つ食べ物」を、私の先祖が商売として創めた事に、
今、とても感謝しております。
おかげ様で先日、先祖代々続く納豆づくりの活動がマスコミに注目され、
テレビでご紹介いただきました。
これは私一人でできたものではありません。
ご先祖様への感謝の心を忘れずに行きたいと思います。
また、多くのお客様のおかげで今日の私があるということも、
あらためて感謝しております。
でも一番の感謝は、私の父と母、それに妻です。
面と向かっては、なかなか言えないので
「ありがとう」
二代目福治郎納豆のブログ、
今後ともよろしくお願いいたします。
2007/10/15
秋田わか杉大会の視察にいらしている
皇太子様
先日ラッキーなことに写真を撮ることができました。
ところが、秋田県横手市でハプニングがあったらしいのです。
かまくらで有名な「横手市」
なんと「富士見大橋」で
皇太子様の乗ったセンチュリーがエンストをおこし
皇太子様は別の車に乗り換えられたというではありませんか・・・
皇太子様は無事で、特に何事も無かったらしいのですが、
万が一を考えたら、宮内庁の方々も
気が気ではなかったでしょうね。
皇太子様は今日、無事に飛行機で帰られたそうです。
秋田わか杉大会の役員をしている友人からきいた話を
ご紹介しました。
2007/10/14
こちらは秋田県のご当地ヒーロー
「超人ネイガー」
秋田県人なら誰でも知ってるヒーローです。
二代目福治郎納豆の店舗近く
秋田ニューシティーにやってきました!
「なんちゃってヒーロー」
ではありません!
マジで気合が入っています。
右手の白い部分にご注目。
これ「かまくら」をモチーフにした
「かまくらナックルパンチ」
いいでしょ!この名前。
他にも「秋田名物 はたはた」をかたちどった「ピストル」
きりたんぽの剣「キリタンソード」
などなど秋田を全部背負ったヒーローです。
ぜひ覚えておいてくださいね。
PS、背中には「米」の大きな文字、これにはまいりました・・・(降参)
2007/10/13
「インターネットでは買えないの?」
お問い合わせをいただき
誠にありがとうございます。
(笑顔でご挨拶)
実はただ今、インターネット店を
準備中でございます。
オープンは10月30日ごろを予定しております。
オープンセールもただ今企画中ですので、
決まり次第、ブログにてご案内させていただきます。
どうぞ楽しみにお待ちくださいませ。
by 古屋
2025年4月
2025年5月
納豆専門店 二代目福治郎 〒013-0348 秋田県秋田市大町1-3-3
TEL:018-863-2926 / FAX:018-863-2916
お問合せ時間:10時00分~17時00分
※当店からのメールが届かない場合はコチラ
をご確認ください。
COPYRIGHT (C)NIDAIME FUKUJIRO Co.,Ltd ALL RIGHTS RESERVED.
納豆専門店 二代目福治郎
メルマガを開始します。
WEB店のお得な情報を
いち早くお届けします。
ぜひご登録してみてください。
ご登録は、こちらへどうぞ
http://www.mag2.com/m/0000251093.html
「お味見セット 1950円」
朝日新聞への広告
本日朝刊、夕刊に掲載されています。
目玉は何といっても
「あきたこまち新米無料プレゼント!」
こちらからでもお申込いただけます。
「お味見セット 新米付き」はこちら
米どころ秋田からお届け
数量限定、毎年人気があります。
こちらはあの高価な「ウコッケイの生卵」
娘がもらってきました。
産んだ方はこちら
こちらが「ウコッケイ」です。
このたまご、実は1個500円で売られています。
(仙台の某百貨店)
さてさてそれで作ったオムレツがこちら
朝食でいただいちゃいました。
昨夜、私の師匠と呼んでいる方のブログを見るため
「佐々木哲雄 経営」と検索したところ
1ページ目の下の方に
納豆ニュースという文字が目に入りました。
気になって見てみるとRSSで納豆関連の
情報を取り込んでいるサイトが開きました。
なんとそこには、二代目福治郎ブログの
記事が出ているではありませんか。
さらにRSS情報を探っていったら、
またもや二代目福治郎の名前が・・・・・・
当初の目的をすっかり忘れて、そのブログを見てみると
先日、二代目福治郎のお味見セットをご購入頂いた方の
ブログでした。
その名も
『納豆倶楽部ブログ』
こっぺさんという方が書いているブログです。
このブログがとにかくすごい!!
納豆情報がが満載です。。。。。。
そんな中で、三夜連続で二代目福治郎の
納豆を取り上げてくれています。
おすすめ度の評価も三ツ星を頂きました。
感謝の意を込めてこちらでも紹介させて頂く事にしました。
上の縮小画面ををクリックすると噂のブログに
飛んでいきますので一度覗いて見てください。
マツタケいただきました。
大きさはというと・・・
立派です。
電話の子機くらいあります。
これを贅沢に焼いて、いただきました。
それはさておき、やっぱり王様はすごいです。
マツタケの香りが、家に充満。
「永○園のマツタケのお吸い物」とは違います。
マツタケがきのこの王様なら、
大豆の王様はこちら
鶴の子は「幻の大豆」と呼ばれています。
だからこの納豆は「納豆の王様」
と呼んでも差し支えないと思いますが、
みなさんいかがでしょうか?
なぜ、二代目福治郎納豆が生まれたのか?
大量生産、効率重視の食品業界の中で、あえて時代に逆行し、
手造りの本物を未来の子供たちのために伝えていこうと決意しました。
また、この世の中で一番大切なものは、人と人とのふれあいだと思っています。
ですから私は、この商売を通して、お客様とのふれあいを大切にしたい。
そして、お客様に喜んでいただくこと、
お客様が健康で長生きしていただくためのお役に立ちたいと願っております。
納豆は健康に役立つ、病気予防に役立世界最高の食べ物だと自負しております。
また、そういう「役に立つ食べ物」を、私の先祖が商売として創めた事に、
今、とても感謝しております。
おかげ様で先日、先祖代々続く納豆づくりの活動がマスコミに注目され、
テレビでご紹介いただきました。
これは私一人でできたものではありません。
ご先祖様への感謝の心を忘れずに行きたいと思います。
また、多くのお客様のおかげで今日の私があるということも、
あらためて感謝しております。
でも一番の感謝は、私の父と母、それに妻です。
面と向かっては、なかなか言えないので
「ありがとう」
二代目福治郎納豆のブログ、
今後ともよろしくお願いいたします。
秋田わか杉大会の視察にいらしている
皇太子様
先日ラッキーなことに写真を撮ることができました。
ところが、秋田県横手市でハプニングがあったらしいのです。
かまくらで有名な「横手市」
なんと「富士見大橋」で
皇太子様の乗ったセンチュリーがエンストをおこし
皇太子様は別の車に乗り換えられたというではありませんか・・・
皇太子様は無事で、特に何事も無かったらしいのですが、
万が一を考えたら、宮内庁の方々も
気が気ではなかったでしょうね。
皇太子様は今日、無事に飛行機で帰られたそうです。
秋田わか杉大会の役員をしている友人からきいた話を
ご紹介しました。
こちらは秋田県のご当地ヒーロー
「超人ネイガー」
秋田県人なら誰でも知ってるヒーローです。
二代目福治郎納豆の店舗近く
秋田ニューシティーにやってきました!
「なんちゃってヒーロー」
ではありません!
マジで気合が入っています。
右手の白い部分にご注目。
これ「かまくら」をモチーフにした
「かまくらナックルパンチ」
いいでしょ!この名前。
他にも「秋田名物 はたはた」をかたちどった「ピストル」
きりたんぽの剣「キリタンソード」
などなど秋田を全部背負ったヒーローです。
ぜひ覚えておいてくださいね。
PS、背中には「米」の大きな文字、これにはまいりました・・・(降参)
「インターネットでは買えないの?」
お問い合わせをいただき
誠にありがとうございます。
(笑顔でご挨拶)
実はただ今、インターネット店を
準備中でございます。
オープンは10月30日ごろを予定しております。
オープンセールもただ今企画中ですので、
決まり次第、ブログにてご案内させていただきます。
どうぞ楽しみにお待ちくださいませ。
by 古屋
ここは二代目福治郎納豆の店舗近く、
秋田県秋田市、通称「通り町商店街」
さて、この黒塗りの車の行列は何でしょう?
実は今朝、この方がいらっしゃいました。
皇太子様です。
実は「秋田わか杉大会」の開会式にご出席されてのご来県。
県内各地を視察される予定です。
それにしても沿道にはたくさんの方が出迎えていました。
秋の晴れた日
今日はラッキーな一日のスタートです。